マイキャリアに役立つ原理原則1『P/PCバランス』

<<前回の続き

原理原則とは「偉大なる常識」です。「自然の法則」とも表現されています。

その「原理原則」を理解することで、思考と行動に変化をもたらすことができます。

 

今回はその一つをご紹介します。

「7つの習慣」にある『P/PC』(Production/Production Capability)バランスです。

 

Pは、目標達成。PCは、目標達成能力

 

以前、イソップ童話の「ガチョウと黄金の卵」について記事にしましたが、黄金の卵が目標達成であり、ガチョウが目標達成能力です。

1日1個しか産まない黄金の卵に対し、欲が出てしまった飼い主は、ガチョウの腹を切って直接出そうとした。このことで、ガチョウも黄金の卵も失った!というお話しです。

 

この教訓は、目標達成能力(PC)を大事にすることで、目標達成(P)を得ることが出来るということ。

ただし、バランスが大事であり、PCだけに目を向けてPを忘れてしまうと当然Pは得られないわけです。

 

これは、私たちの普段の生活やシゴトでも同様です。

例えば、新車を購入したとします。
新しい自動車(PC)を運転して、好きな場所、行きたい場所へ行くこと(P)ができます。
しかし、自動車のオイル交換やタイヤ交換、洗車や擦った所の修理等のメンテナンスを全くせず、PCである自動車の保全を疎かにすることで、故障が増え、汚くなり、結局メンテナンス料よりも膨大な出費(失費)が重なり、場合によっては早々と自動車の乗り換えをしなければならない始末。

これがP/PCのバランスの悪さです。

 

人自体もそうです。

お金を稼ぎたいからといって、ダブルワークで睡眠時間やリフレッシュの時間を減らし、偏った食事や運動不足などによって、自分の身体のメンテナンスを疎かにすることで、病気になったり、大きな失敗による損害が出たりして、多額の出費になったりすることもあるのです。

 

会社における従業員や顧客に対しても同様です。

PCである従業員を粗末に扱い、会社の利益(P)のためには労基法も無視するような会社は、結局従業員が育たない、労災が起きる、給与未払いなどの賠償問題にもなったりして、結局、どちらも失い、倒産させるという結果をもたらします。

 

この『P/PC』の原理原則を理解することが必要だということです。

 

 

マイキャリアに役立つ原理原則(2)「諸悪莫作。衆善奉行。」 >>