7Cs Compass Model〜共生マーケティング・ミックス

7Cs Compass Model(ナナシー・コンパスモデル)』は、“共生マーケティング” “コ・マーケティング” のフレームワークで、マーケティング・ミックス7Cと、コンパスのNWSEを組み合わせたものです。

 

7cs_compass_modelマーケティングミックス

 

「7Cs Compass Model」概要

 

1 Corporation(企業、団体)

2~5は下記(マーケティング・ミックス共生4C理論)

このモデルの発想の出発点は、
1972年度の早稲田大学修士論文に記載されたマーケティングミックスの4C(下記)です。その後7Cに発展し、1979年に日本商業学会で発表されています。

2 Commodity(商品)

売り手(供給側)と買い手(需要側・消費者)が共に創り上げる商品

Co・creation的商品

最初からコモディティ(価値共創商品)を作る戦略

3 Cost(総合的コスト)

原義はconstare=共に立ち上がって犠牲を払う意

商品の価格(値段)や生産・販売コストだけでなく、社会的コスト・環境的コスト等も含めた総合的なコスト

4 Communication(コミュニケーション)

広告、販売促進、PR、パブリシティ、CI、人的販売、

インターナル・コミュニケーション、バイラル・口コミ、MIS等

売り手側のプロモーションのカテゴリーだけではない

5 Channel(流通経路)

原義はcanalis=運河の意

簡単、明瞭、低コストの商品の流れが重要

リアルおよびネットとの融合等

 

マーケティング・ミックス共生4C

 

6 Consumer(消費者、生活者)

Corporation(企業・団体)の活動を見張る存在としてConsumerがある

コンパス(N.W.S.E)が指すキーワードがConsumerに対する考慮要件

Needs(必要性)人々の生活に必要なモノ・コト

Wants(欲求)個人の価値観・ライフスタイルによる欲求

Security(安全性)安全な商品、安全に創る、安全に使用するモノ・コト

Education(情報提供・消費者教育)企業と消費者との情報の非対称性縮小

7 Circumstances(外部環境)

外側にはCorporation(企業・団体)にとって統制不可能な要素「環境」

コンパス(NWSE)は、

National and International(国際環境・国の政治や法律的環境)

Weather(気象、自然環境)自然災害等のウェザーマーケティング

Social and Cultural(社会・福祉および文化的環境)宗教、ソーシャルメディア

Economic(経済環境)デフレ・インフレ、金融危機等

この外部環境は、Corporation(企業)活動およびCommdity(商品)自体が、法律や環境を犯す(侵す)ものではないか、ということも重要だが、Consumer(消費者)自身が、Corporation(企業)活動またはCommdity(商品)を通して、Circumstances(環境)に貢献している、という自己超越的欲求を満たすことにも関与してくる要素です。

 

見ての通り、個人、企業、社会・国際等を包括的に分析・理解するためのマーケティング・プロセスになっており、その要素が価値として付加されていった時に、「信頼(Confidence)」の獲得、成功するものとされています。

近年の傾向として、CSR(企業・組織の社会的責任)が強調されているため、

Corporate Social Responsibility

 

「共生マーケティング」としての重要な条件であるとも言われているのが、この『7Cs compass Model(ナナシー・コンパスモデル)』であるということです。