利益についての基本的なこと

個人事業主・中小企業経営者が意識する「利益」

利益といっても、複数の捉え方があります。

会計的なことではなく、営業的な観点で考えていきましょう。

中小企業・個人事業主の立場で、通常の業務を踏まえながら考察していきたいのは、

「限界利益」「貢献利益」「営業利益」です。

※「限界利益」=「貢献利益」という場合もありますが、ここでは別々に考えます。

業態や事業内容によって、どの利益を主と考えるのかは個々になりますが、

これらの利益を増減させるのは、どちらにしてもコスト(変動費・固定費)です。

利益アップ,変動費,固定費

一般的には、

「限界利益」= 売上 - 変動費

「貢献利益」= 売上 - 変動費 - 直接固定費

「営業利益」= 売上 - 変動費 - 直接固定費 - 間接固定費

です。

利益をアップするために

「コスト削減すれば利益はアップする」という考えは間違いではありませんが、

輸入する材料費や部品などの高騰で、

それだけでは限界があるのは誰しもが分かるはずです。

では、

「人件費を下げればいい」(減給や人員削減など)

と安易な考えをする経営者もいますが、それを最初に取り組む人は、・・・です。

当然

「売上をアップさせれば、利益もアップする」

ということも当たり前の話しなのですが、

売上アップと利益アップは比例しているわけではありませんから、

その売上アップをどのように行なうのかが鍵になります。

「変動費」「固定費」といっても、

簿記や経理などをやっていなければ分からないと思いますので、

基本的には「コスト」(又は総原価)として考えていきます。