コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マイキャリアのためのセルフコーチングと自分改革+E

  • TOP
  • キャリアマネジメント
    • キャリアとは
    • キャリアデザイン〜自分の能力を創出する〜
    • パラレル・キャリアとは
    • パーソナル・ケイパビリティ
    • リーダーシップ・マネジメント・フォロワーシップ
    • チームリーダーのための学びの場
    • 人材育成for組織デザイン
      • 組織デザイン(組織設計)
      • 人事制度
      • 人材開発のススメ(人材育成)
      • 組織内のリーダーの役割
      • 心幹メンタルスキルを鍛える
      • 労働者派遣の社員研修
      • 自身を護るための労働法の基礎
    • 成長プロセス5S戦略
    • アクティブ・リスニングのすすめ
  • セルフコーチング
    • セルフコーチング関連
    • メンタルスキル関連
    • シン・蛇口哲学〜人の源泉を創る〜
    • 自己成長術〜成功と成長の関係性〜
    • 自己成長3つの方法とタイプ
    • マイキャリア・デザインのための支援
    • メンタルスキル・プロトコルキー
    • 思考特性
  • セルフブランディング
    • 自己をブランド化する戦略(1)
    • 自己をブランド化する戦略(2)
    • ブランディングの重要性〜ブランドの役割〜
  • セルフマーケティング
    • 商売の基本
    • ビジネスとは何か?
    • ビジネススキル・プロトコルキー
    • ビジネスの鍵
    • アパレル販売代行
      • 販売代行とは?デメリットは?報酬は?
      • 派遣会社が販売代行業を行なう際の課題
      • アパレルショップ販売代行の課題(販売スタッフ編)
  • 演出的進化論
    • 5%の人の行動

商売

  1. HOME
  2. 商売
31/07/2015 / 最終更新日時 : 20/06/2021 seiji キャリアアップ

葉っぱビジネスから学ぶ〜価値を見つけよう〜

※2015年7月31日の記事のリライトです。 篠原涼子氏主演ドラマ『ハケンの品格』第6話に出てきた長野の加代さん。自然の笹の葉を丁寧に処理し商品化したビジネスを行なうオーナーです。笹の葉はお弁当の豊さを引き立てていました […]

10/05/2015 / 最終更新日時 : 20/06/2021 seiji 商売するために

「差別化」ではなく「差異化・違い」にシフトする

よく言われている「強み(商品力)」って?これらは「同質的差別化」であり、消費者から見れば、あまり違いが分からない商品群です。小さな違いに夢中で、消費者には伝わらないのが現実。商品群は毎度改良されるものの、他者(ライバル)も同様に改良するため、変化がボケてしまっています。

15/03/2015 / 最終更新日時 : 08/06/2022 seiji キャリアアップ

ビジネススキルのプロトコルキーリスト

キャリアデザインをしていく上でのビジネススキル(ハード面)に関するカテゴリーごとの基本的要素を、各カテゴリーごとに解りやすくまとめてみました。(ソフト面のビジネスメンタルスキルはコチラ>>) 誰もが共有できる共通の手順・ […]

03/02/2015 / 最終更新日時 : 20/06/2021 seiji 商売するために

利益アップには高付加価値を目指す

ビジネス・商売を行なう上で、売上よりも“利益”を得ることが大切であることを忘れていないでしょうか。利益至上というわけではありませんが、利益は事業を継続するための条件であり、また利益に隠されている「価値」を訴求することが重 […]

31/01/2015 / 最終更新日時 : 02/04/2021 seiji 商売するために

収益アップさせるビジネスモデルの考え方

<<「利益」についての基本的なこと <<「コスト」の要素を理解する <<利益アップには「高付加価値」を目指す <<バリュー・チェーンから発掘する「付加価値」 利益アップするためのビジネスモデル? 私は、売上額を伸ばしつつ […]

30/01/2015 / 最終更新日時 : 18/03/2021 seiji 商売するために

コスト要素を理解する

コストの要素   その「コスト」になる3要素があり、それが 「材料費」「労務費」「経費」です。 さらに、各々を直接費と間接費に分け、6つの分類に分けます。   それは、 「直接材料費」「直接労務費」「 […]

29/01/2015 / 最終更新日時 : 17/03/2021 seiji 商売するために

利益についての基本的なこと

個人事業主・中小企業経営者が意識する「利益」 利益といっても、複数の捉え方があります。 会計的なことではなく、営業的な観点で考えていきましょう。 中小企業・個人事業主の立場で、通常の業務を踏まえながら考察していきたいのは […]

23/01/2015 / 最終更新日時 : 20/06/2021 seiji 商売するために

売上をアップする基本的な方法

売上をつくる要素 「売上」を作るには、単純に考えて下図のような要素が浮かび上がります。 客数 × 購入頻度 × 客単価 というのがベースにあります。 ※人によっては、購入頻度を客数に含めたり(延べ人数にする)、客単価に含 […]

19/01/2015 / 最終更新日時 : 14/07/2021 seiji 商売するために

プロダクト企画(5)価格戦略と応用

「プロダクト企画」について4回に分けてお話ししましたが、それらを基本ベースとして製品ラインに関する立案を行ないますので、今回プロダクトの価格戦略と応用編をお話しをします。 関係ページ <<「プロダクト企画(1)マーケティ […]

19/01/2015 / 最終更新日時 : 20/06/2021 seiji 商売するために

プロダクト企画(4)価格設定プライシング

「プロダクト企画」において、そのプロダクトの価格設定に悩む場合もあります。「DCCM理論」の差別性・優位性により付加価値の高いものであれば価格を高い設定にすることもあります。他者(競合者)と大差ない場合、どうしても価格競 […]

17/01/2015 / 最終更新日時 : 02/04/2021 seiji 商売の基本

「限界利益」アップを謀る

 「利益」というものは、「営業利益」「経常利益」「純利益」などいくつかに分類できます。今回は、ビジネス展開する以前にある程度予測ができる「利益」があります。それが「限界利益」というものです。会計上出現する科目ではありませ […]

19/12/2013 / 最終更新日時 : 21/05/2021 seiji ビジネスの鍵

キャッシュポイントになる条件例

<<キャッシュポイントとは手段ではなく「漁場」 はコチラ 誤解されている方のために説明しましたが、「キャッシュポイント」は、 ・人が(生活の範囲で)集まる条件の場 ・利益を得られる社会経済的営為の場 と言えます。 今回は […]

01/10/2013 / 最終更新日時 : 21/05/2021 seiji ビジネスの鍵

キャッシュポイントとは「漁場」である

「キャッシュポイント」とは「収入源」を指します。 (買い物したら付いてくるポイントでは当然ありません。) ヤフオク、メルカリ、YouTube、LINE、アフィリエイトサイト、通販サイトなどのような特定の場所、手段・手法な […]

おススメのカテゴリー


セルフコーチ

ビズキャリア

マイキャリア・コーチング

  • キャリアとは
  • キャリア・マネジメントとは?概念とタイプの分析
  • キャリア・デザインとは
  • マイキャリア・デザインのために
  • セルフコーチングとは? 考え方と方法
  • 自己成長術〜成功と成長の関係性
  • 自己成長とは?3つの方法
    • 自己成長とは?成長意識3タイプ
    • 自己成長させる3つのエネルギー
  • セルフコントロールとは?
    • セルフコントロールの方法
    • 自己エコ化のススメ
  • モチベーションアップ
  • 私は誰か?(1)多重人的ペルソナと自覚
    • 私は誰か?(2)ABC理論とセルフ・コントロール
  • 心変われば、〜人生が変わる
    • シン・蛇口哲学〜人の源泉を創る〜
    • 逸脱するには?〜マインドチェンジ〜
  • リーダーシップ・マネジメント・フォロワーシップ
  • 70:20:10の法則
  • 人間関係強化RAC

マイビジネスキャリア

  • セルフ・マーケティングとは?全体像を理解する
    • セルフ・マーケティングを理解する(続編)
  • ビジネスメンタルスキルの概念
  • ビジネスとは何か?を理解する
    • ビジネス成功論〜まとめ〜
    • マーケットインとプロダクトアウト
  • ブルーオーシャンとレッドオーシャンとブラックオーシャン
  • R-STP-MMを理解する(基本編)
    • 「PEST分析」〜リサーチ
    • 「SWOT分析」〜リサーチ
    • セグメンテーション〜STP〜
    • ターゲティング〜STP〜
    • ポジショニング〜STP〜
    • MMマーケティングミックス
  • マーケティングの手始めに(1)リソース・シーズ
    • マーケティングの手始めに(2)自己を知る
    • マーケティングの手始めに(3)ニーズ・ウォンツ
    • マーケティングの手始めに(4)市場を知る
    • マーケティングの手始めに(5)ライバルを知る
  • 3W1Hの確立〜コンテンツ制作の前に
    • プロダクト企画(1)マーケティングミックス製品戦略
    • プロダクト企画(2)構成要素〜プロダクト・コーン理論〜
    • プロダクト企画(3)〜DCCM理論〜
    • プロダクト企画(4)価格設定プライシング
    • プロダクト企画(5)価格戦略と応用
  • PSM分析(プロダクト企画)
  • リスクテーキング(リスクマネジメント)を知る
  • 戦略的アウトソースとコアコンピタンス経営

人気タグ

アイデア (3) アイデンティティ (5) キャリアアップ (26) キャリアコンサルタント (5) キャリアコーチング (13) キャリアデザイン (30) キャリアマネジメント (37) キャリア形成 (31) キャリア開発 (3) コヴィー (10) コーチング (7) ストレスマネジメント (4) セルフコントロール (15) セルフコーチング (33) セルフブランディング (5) セルフマネジメント (25) セルフリーダーシップ (5) ドラッカー (11) パーソナルブランディング (4) ビジネス (6) プロダクト企画 (4) マイキャリア (34) マインドシフト (13) マインドチェンジ (24) マーケティング (17) メンタルスキル (15) モチベーションアップ (3) リーダーシップ (6) ロジカルシンキング (9) 人材育成 (4) 伊藤肇 (7) 価値 (6) 働き方改革 (9) 原理原則 (8) 商売 (13) 思考特性 (41) 組織デザイン (5) 組織戦略 (3) 組織設計 (3) 習慣 (3) 自分改革 (14) 自己成長 (26) 行動変容 (6) 行動特性 (18) 7つの習慣 (9)
  • TOP
  • キャリアマネジメント
  • セルフコーチング
  • セルフブランディング
  • セルフマーケティング
  • 演出的進化論
3x3career

お問い合わせ

Copyright © マイキャリアのためのセルフコーチングと自分改革+E All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • TOP
  • キャリアマネジメント
    • キャリアとは
    • キャリアデザイン〜自分の能力を創出する〜
    • パラレル・キャリアとは
    • パーソナル・ケイパビリティ
    • リーダーシップ・マネジメント・フォロワーシップ
    • チームリーダーのための学びの場
    • 人材育成for組織デザイン
      • 組織デザイン(組織設計)
      • 人事制度
      • 人材開発のススメ(人材育成)
      • 組織内のリーダーの役割
      • 心幹メンタルスキルを鍛える
      • 労働者派遣の社員研修
      • 自身を護るための労働法の基礎
    • 成長プロセス5S戦略
    • アクティブ・リスニングのすすめ
  • セルフコーチング
    • セルフコーチング関連
    • メンタルスキル関連
    • シン・蛇口哲学〜人の源泉を創る〜
    • 自己成長術〜成功と成長の関係性〜
    • 自己成長3つの方法とタイプ
    • マイキャリア・デザインのための支援
    • メンタルスキル・プロトコルキー
    • 思考特性
  • セルフブランディング
    • 自己をブランド化する戦略(1)
    • 自己をブランド化する戦略(2)
    • ブランディングの重要性〜ブランドの役割〜
  • セルフマーケティング
    • 商売の基本
    • ビジネスとは何か?
    • ビジネススキル・プロトコルキー
    • ビジネスの鍵
    • アパレル販売代行
      • 販売代行とは?デメリットは?報酬は?
      • 派遣会社が販売代行業を行なう際の課題
      • アパレルショップ販売代行の課題(販売スタッフ編)
  • 演出的進化論
    • 5%の人の行動
PAGE TOP