07/06/2023 / 最終更新日時 : 15/10/2023 seiji メンタルスキル 「質の良い人*」と「質の悪い人*」の格差 『質の良い人生 or 質の悪い(=後悔する)人生』 『質の良い人道 or 質の悪い人道』 『質の良い人格 or 質の悪い人格』 『質の良い人間関係 or 質の悪い人間関係』 『質の良い人□ or 質の悪い人□』 あなたは […]
08/03/2023 / 最終更新日時 : 06/04/2023 seiji コーチング セルフコントロール★自己エコ化のススメ “私” の掲げるゴール(大きな目標)や目的を果たすまでのプロセスには、セルフコントロール(自己統制・自己制御)は不可欠です。 今回のテーマは「自己エコ化」。 エコ(=エコロジー)は通常 “環境にやさしい” こととされてい […]
03/06/2022 / 最終更新日時 : 09/07/2022 seiji アドバイザー 確実性と不確実性の選択バランス 確実性の結果が好きな人とは? 経験の中で得られた良い“結果”、想定できる範疇の当然の“結果”を求め続けるのが人の心理です。 それらは「確実性の結果」と言います。つまり、その人(個人)が安心・安全・快適であると断言・想定で […]
05/05/2021 / 最終更新日時 : 22/05/2021 seiji 人財と組織 働き方改革より、あり方改革 『働き方改革』が個人を活かすのではなく、個人が『働き方改革』を利用し、自身を活かすことを考える時代になりました。選択肢が増える中で自身の「あり方」を見出すことがポイントです。
10/04/2021 / 最終更新日時 : 01/07/2021 seiji アドバイザー あり方改革~人生フレームの変更~ 人生を客観的な視点で捉えた時、3タイプの活動フレームに分類することができる。それは次の3タイプ。「他者フレーム」「選択フレーム」「オリジナル・フレーム」。
25/12/2020 / 最終更新日時 : 09/01/2023 seiji コーチング セルフコーチングとは? 考え方と方法 『セルフコーチング』の有効性はあるものの簡単ではありません。セルフコーチングを身につけることで、今起きている自身の問題や未来の課題に対し、自らが立ち向かい、自ら解決の道筋を立てることができてきます。
05/12/2020 / 最終更新日時 : 29/06/2021 seiji コーチング 私は誰か?(2)ABC理論とセルフ・コントロール 『私は誰なのか?』についての自身の応えが、事実であるとは限りません。家系や肉体の存在などは事実だとしても、「私は取り柄のない人間」「私は皆から嫌われている人間」「私は社会に必要のない人間」などという思いがあるなら、それは事実ではなく、イメージの表現です。
18/09/2020 / 最終更新日時 : 20/06/2021 seiji コーチング 私は誰か?(1)多重人的ペルソナと自覚 私はその内側に、さまざまな性格・行動特性・思考・志向・嗜好・信念・価値観・感情・心情・夢・目標・欲望などが介在していて、どれが本当の “私” なのか分からなくなる時さえもあるわけです。だからこそ、時には冷静になって “私たち” と向き合っています。“私たち” が互いに知ること・理解することは大切なことです。そうすることで‥‥
30/06/2020 / 最終更新日時 : 29/06/2021 seiji アドバイザー 人生の質は決断力より選択力!? 「選択力」を強化するために、どうすれば良いですか? 質の良い “選択” のために、何ができますか? 「決断力」を身に付けるために、そうすれば良いですか? 正しい “決断” をするために、何をしますか? 最良の人生を歩むために、何を選択し、いつ決断しますか?
16/11/2019 / 最終更新日時 : 22/06/2021 seiji アドバイザー 逸脱するには?〜マインドチェンジ〜 一般的には、個人的因子と社会的因子の両方が介在していることは知られているところです。社会的因子について触れる中で、逸脱的行為にフォーカスしています。それに繋がる専門的な理論、社会的絆=「ソーシャル・ボンド」と個人の関わり合い方は重要な事項だと感じているからです。
12/10/2017 / 最終更新日時 : 26/02/2021 seiji アドバイザー 石門心学の石田梅岩(10.12生)名言から学ぶ「CSR」 「日本のCSRの原点」 と近年言われ始めた石田梅岩の思想「石門心学」。 ※「CSR」=CSR(Corporate Social Responsibility=企業の社会的責任)とは、企業が倫理的観点から事業活動を通じて、 […]
25/09/2017 / 最終更新日時 : 26/02/2021 seiji メンタルスキル 未来志向か享楽思考か〜アルビン・トフラーに学ぶ〜 多くの人々は、我々の知っている世界が 際限なく続いていくと考えている。 現状に安心しきっていて、 少しでも未来のことなど考えるのはめんどうだ、 と思っている。 自分達がまったく今と違った 暮らし方をするなどということは、 […]
07/06/2017 / 最終更新日時 : 24/05/2021 seiji アドバイザー 5つの整理・精算 1◇脳の整理・清算 人には、長い年月で身に付いた思考の癖、行動のパターンがある。 「脳の整理・清算」は、そこにメスを入れる。そのために、脳の特性などを知ることも必要になる。『脳の奴隷になるな。脳の支配者になれ。』を実践す […]
02/04/2017 / 最終更新日時 : 05/05/2021 seiji キャリアアップ キャリア脳を打破し、プロデュース脳を活かす キャリア脳かプロデュース脳か この国の義務教育制度と学校社会のあり方について、以前から”限界”が囁かれているのは、ご存知でしょう。 否定する方もいますが、運営側と教師と子どもと保護者間の多くの課題は、知性のみならず、人間 […]
01/04/2017 / 最終更新日時 : 26/02/2021 seiji 働き方自己改革 反社会派吉田松陰のコトバと「夢なき者に成功なし」を考える 『志』=これをビジョンや夢、あるいは使命感というコトバに替えたとすれば、それらがあることで私たちは前へ進むことができます。 つまり、『志』がなければ一歩踏み出すこともできないし、結果、成功することもできないのです。
22/02/2017 / 最終更新日時 : 26/02/2021 seiji コーチング その気から本気になるためには?簡単な5ステップ 「その気」で始めたことが次第に「やる気」満々となり、続けていたらいつの間にか「本気」になっていた、というご経験はありませんか!?子どもと一緒にやっていたら子どもよりも本気になってしまった、興味があって始めたら面白さに気づ […]
14/01/2017 / 最終更新日時 : 26/02/2021 seiji アドバイザー 「変わりたい!」のに行動しないのは? 自分自身を 「変えたい!」 と思っている人の中には、「行動する人」と「行動しない人」がいます。 ここでは「(自分自身を変えたい!、けど)行動しない人」にフォーカスしていきますが、「行動しない人」と自認している人であっても […]
27/07/2016 / 最終更新日時 : 27/02/2021 seiji キャリアアップ 「俯瞰力」って何だろう? サッカーで解説 変化に気づくために必要なのは、「烏の目」です。 業界や企業を俯瞰すれば、 次に来る変化の兆しが見えるはずです。 by.奥田 務 氏.1939.10.14生 [三重県/大丸&J.フロント・リテイリング前会長] (画像:大丸 […]
13/12/2015 / 最終更新日時 : 22/05/2021 seiji キャリアアップ マネジメントとは〜マネジャーの役割〜 「マネジメント(Management)」とは、「権限範疇の中で成果を挙げるための全活動を総括すること」(私釈)と捉えます。「リーダーシップ」「フォロワシップ」と同様、一人の内に内在しているキャリアです。 マネジメントとは […]
01/12/2015 / 最終更新日時 : 03/12/2022 seiji 心理・哲学 人生の成功にはIQより非認知能力<子ども教育と親の姿勢> 「5歳までの教育が、人の一生を左右する」と指摘するジェームズ・ヘックマン教授。 ジェームズ・ヘックマン.1944.4.19生James Joseph Heckman(米/経済学者)1983年 ジョン・ベイツ・クラーク […]
13/11/2015 / 最終更新日時 : 15/05/2021 seiji 思考特性 自己成長させる「3つのエネルギー」を制御する 自己成長のための3大エネルギー 人が活動するにあたってとは、当然エネルギーが不可欠です。 エネルギーが枯渇していると気力・やる気も低下しますし、活動そのものがうまくいかず、成果も出ません。すると、目指していた目標などを諦 […]