コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マイキャリアのためのセルフコーチングと自分改革+E

  • TOP
  • キャリアマネジメント
    • キャリアとは
    • キャリアデザイン〜自分の能力を創出する〜
    • パラレル・キャリアとは
    • パーソナル・ケイパビリティ
    • リーダーシップ・マネジメント・フォロワーシップ
    • チームリーダーのための学びの場
    • 人材育成for組織デザイン
      • 組織デザイン(組織設計)
      • 人事制度
      • 人材開発のススメ(人材育成)
      • 組織内のリーダーの役割
      • 心幹メンタルスキルを鍛える
      • 労働者派遣の社員研修
      • 自身を護るための労働法の基礎
    • 成長プロセス5S戦略
    • アクティブ・リスニングのすすめ
  • セルフコーチング
    • セルフコーチング関連
    • メンタルスキル関連
    • シン・蛇口哲学〜人の源泉を創る〜
    • 自己成長術〜成功と成長の関係性〜
    • 自己成長3つの方法とタイプ
    • マイキャリア・デザインのための支援
    • メンタルスキル・プロトコルキー
    • 思考特性
  • セルフブランディング
    • 自己をブランド化する戦略(1)
    • 自己をブランド化する戦略(2)
    • ブランディングの重要性〜ブランドの役割〜
  • セルフマーケティング
    • 商売の基本
    • ビジネスとは何か?
    • ビジネススキル・プロトコルキー
    • ビジネスの鍵
    • アパレル販売代行
      • 販売代行とは?デメリットは?報酬は?
      • 派遣会社が販売代行業を行なう際の課題
      • アパレルショップ販売代行の課題(販売スタッフ編)
  • 演出的進化論
    • 5%の人の行動

コーチング

  1. HOME
  2. コーチング
31/08/2014 / 最終更新日時 : 29/05/2021 seiji キャリアアップ

情報の咀嚼〜「わかる」は人によって違う〜

『知ってるよ!』『わかった!』と言っても、その理解度の範囲は様々です。子どもや部下のその言葉を信じて任せたら、「わかってなかった」……ということはありませんか!?『わかる』の理解度レベルは人それぞれのため、「分かってくれ […]

20/08/2014 / 最終更新日時 : 03/07/2021 seiji アドバイザー

習慣化のための3要素(7つの習慣)

スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」によれば、習慣を形成する3要素があるということ。 それが、「知識」「やる気」「スキル」です。 「知識」は、「何をやりたいのか?」や「なぜ、それをやるのか?」という問いに応え得る […]

31/07/2014 / 最終更新日時 : 01/07/2021 seiji アドバイザー

プロデュース脳

プロデュース脳とは? この「プロデュース脳」によって、個人のみならず、チームや会社も成長・向上することができます。「プロデュース脳」とは「演出する思考力」と変換しても良いでしょう。※演出とは? ‥‥ある効果を狙って物事の […]

21/07/2014 / 最終更新日時 : 21/05/2021 seiji メンタルスキル

先延ばしする思考は、人生を停滞させる

先延ばしする思考は、人生を停滞させる by. 私 「先延ばし」とは 「しなければならない行動を、合理的理由なしに遅延する行為、現象」 ご経験ありますか? あるきっかけで、 「自分を変えたい」 「現状を変えたい」 と思いき […]

06/07/2014 / 最終更新日時 : 25/08/2020 seiji メンタルスキル

行動ではなく「活動」を〜意識的と無意識的の関わり

「意識的行動」と「無意識的行動」という概念は、普段の生活の中で存在し得る2つの行動レベルです。 ジョゼフ・マーフィー博士の「顕在意識1割、潜在意識9割」の法則にもつながるお話しではありますが、(それについてはコチラ) 「 […]

05/07/2014 / 最終更新日時 : 12/09/2020 seiji メンタルスキル

成功しないのは「行動するから」である(2)

<<別記事「成功しないのは「行動するから」である(1)」  「成功の反対は失敗ではなく、行動しないことだ」‥‥これは、成功の望む人にとっては、抽象的であり、かつ「行動」しても「成功していない」人が多い、というのも事実です […]

04/07/2014 / 最終更新日時 : 12/09/2020 seiji メンタルスキル

成功しないのは「行動するから」である(1)

前回の「成長率4%=0のパラドックス」に関しての続きになります。(別ページ) (初めての方のために復習もかねて) (会社の経営的観点で)同じことをやっていたら、年マイナス4%が減少することと同じであり、前年比4%増で、や […]

25/06/2014 / 最終更新日時 : 21/05/2021 seiji メンタルスキル

心幹強化「ストレス・マネジメント」

ストレス・マネジメントとは 簡潔に言うと、「上手なストレスとの付き合いかた」です。生きている以上、ストレスは付きものと考えてください。 「俺は人間関係が嫌だ〜」 と言って、無人島に住んだとしても、今度は、孤独感に対するス […]

24/06/2014 / 最終更新日時 : 01/04/2021 seiji アドバイザー

無意識ストレスは危うい

ストレス・・・ って生きていく上では、上手に付き合うことがベストです。 ※以前の記事:「ストレスを味方にすることが重要」 ストレスの原因となる因子は「ストレッサー」と呼ばれ、次のように分類されています。 ● 物理的ストレ […]

23/06/2014 / 最終更新日時 : 01/04/2021 seiji メンタルスキル

ストレスを味方にすることが重要

以前、ストレス対策法とする「コーピングスキル」について、お話ししたことがあります。 ストレスとは、 全てにおいてマイナスの要因とされがちですが、実はそうではありません。 ストレスには、4段階のレベルがあります。 そのスト […]

22/06/2014 / 最終更新日時 : 31/05/2021 seiji アドバイザー

すぐにできる自分フレームの変更法

人は生きていく過程でフレーム(枠)を備えています。 言い換えれば、自らが定めたルール(ガイドライン)、価値観、習慣、拘り、侵されたくないテリトリー、生活領域などかもしれません。 フレームは人それぞれです。 小さいもの、大 […]

21/06/2014 / 最終更新日時 : 02/04/2021 seiji アドバイザー

パラダイムチェンジはファストミッションから

「パラダイム・チェンジ」はパラダイム・シフトとも呼ばれています。パラダイムとは、その時代に当然と考えられている認識や思想、社会全体の規範、既成概念などの意味です。

14/06/2014 / 最終更新日時 : 03/07/2021 seiji アドバイザー

怠惰な生き物「人」のマインドチェンジ

ネガティブ的な意識を、ポジティブに切り替えるだけではありません。“普通は”、“常識には”、“一般的には”、“今までは”などを、普通ではない方法、常識を覆す方法、今までとは違うやり方など、意識の転換をしたりすることも含まれます。

13/05/2014 / 最終更新日時 : 10/06/2021 seiji メンタルスキル

気分の浮き沈み対策(セルフ・コントロール)

これは何かご存知ですか? 学校で使ったことのあるメトロノームです。一定のリズム・間隔を音等で表現する道具です。 今回は、“気分の浮き沈み” をこれで表現したいと思います。 メトロノーム的な生活 例えば、右は、ポジティブな […]

3x3career
03/04/2014 / 最終更新日時 : 20/06/2021 seiji アドバイザー

人間関係の強化3要素「RAC」

RAC 今回おススメしている「RAC」について考えていきます。 この「RAC」は、人間関係(社交)性を強化する3つの要素です。 初期的な基本姿勢、身嗜み、口臭・体臭、声のトーン、笑顔、言葉使いなどを良い状態にしてあること […]

13/02/2014 / 最終更新日時 : 21/05/2021 seiji メンタルスキル

心幹改造策「コーピングスキル」

コーピングスキル ストレス・コーピングスキルをご存知ですか? これはストレスに対応・対処する術(スキル)のことを言います。そして、「コーピングスキル」は、「ストレスマネジメント」の一プロセスでもあります。 心理学的な内容 […]

14/02/2012 / 最終更新日時 : 10/06/2022 seiji キャリアアップ

アクティブ・リスニングのすすめ

「アクティブリスニング」はコミュニケーション技法の一つです。“積極的傾聴”と日本語訳されています。「ヒアリング」と「リスニング」の違いは・・・

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4

おススメのカテゴリー


セルフコーチ

ビズキャリア

マイキャリア・コーチング

  • キャリアとは
  • キャリア・マネジメントとは?概念とタイプの分析
  • キャリア・デザインとは
  • マイキャリア・デザインのために
  • セルフコーチングとは? 考え方と方法
  • 自己成長術〜成功と成長の関係性
  • 自己成長とは?3つの方法
    • 自己成長とは?成長意識3タイプ
    • 自己成長させる3つのエネルギー
  • セルフコントロールとは?
    • セルフコントロールの方法
    • 自己エコ化のススメ
  • モチベーションアップ
  • 私は誰か?(1)多重人的ペルソナと自覚
    • 私は誰か?(2)ABC理論とセルフ・コントロール
  • 心変われば、〜人生が変わる
    • シン・蛇口哲学〜人の源泉を創る〜
    • 逸脱するには?〜マインドチェンジ〜
  • リーダーシップ・マネジメント・フォロワーシップ
  • 70:20:10の法則
  • 人間関係強化RAC

マイビジネスキャリア

  • セルフ・マーケティングとは?全体像を理解する
    • セルフ・マーケティングを理解する(続編)
  • ビジネスメンタルスキルの概念
  • ビジネスとは何か?を理解する
    • ビジネス成功論〜まとめ〜
    • マーケットインとプロダクトアウト
  • ブルーオーシャンとレッドオーシャンとブラックオーシャン
  • R-STP-MMを理解する(基本編)
    • 「PEST分析」〜リサーチ
    • 「SWOT分析」〜リサーチ
    • セグメンテーション〜STP〜
    • ターゲティング〜STP〜
    • ポジショニング〜STP〜
    • MMマーケティングミックス
  • マーケティングの手始めに(1)リソース・シーズ
    • マーケティングの手始めに(2)自己を知る
    • マーケティングの手始めに(3)ニーズ・ウォンツ
    • マーケティングの手始めに(4)市場を知る
    • マーケティングの手始めに(5)ライバルを知る
  • 3W1Hの確立〜コンテンツ制作の前に
    • プロダクト企画(1)マーケティングミックス製品戦略
    • プロダクト企画(2)構成要素〜プロダクト・コーン理論〜
    • プロダクト企画(3)〜DCCM理論〜
    • プロダクト企画(4)価格設定プライシング
    • プロダクト企画(5)価格戦略と応用
  • PSM分析(プロダクト企画)
  • リスクテーキング(リスクマネジメント)を知る
  • 戦略的アウトソースとコアコンピタンス経営

人気タグ

アイデア (3) アイデンティティ (5) キャリアアップ (26) キャリアコンサルタント (5) キャリアコーチング (13) キャリアデザイン (30) キャリアマネジメント (37) キャリア形成 (31) キャリア開発 (3) コヴィー (10) コーチング (7) ストレスマネジメント (4) セルフコントロール (15) セルフコーチング (33) セルフブランディング (5) セルフマネジメント (25) セルフリーダーシップ (5) ドラッカー (11) パーソナルブランディング (4) ビジネス (6) プロダクト企画 (4) マイキャリア (34) マインドシフト (13) マインドチェンジ (24) マーケティング (17) メンタルスキル (15) モチベーションアップ (3) リーダーシップ (6) ロジカルシンキング (9) 人材育成 (4) 伊藤肇 (7) 価値 (6) 働き方改革 (9) 原理原則 (8) 商売 (13) 思考特性 (41) 組織デザイン (5) 組織戦略 (3) 組織設計 (3) 習慣 (3) 自分改革 (14) 自己成長 (26) 行動変容 (6) 行動特性 (18) 7つの習慣 (9)
  • TOP
  • キャリアマネジメント
  • セルフコーチング
  • セルフブランディング
  • セルフマーケティング
  • 演出的進化論
3x3career

お問い合わせ

Copyright © マイキャリアのためのセルフコーチングと自分改革+E All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • TOP
  • キャリアマネジメント
    • キャリアとは
    • キャリアデザイン〜自分の能力を創出する〜
    • パラレル・キャリアとは
    • パーソナル・ケイパビリティ
    • リーダーシップ・マネジメント・フォロワーシップ
    • チームリーダーのための学びの場
    • 人材育成for組織デザイン
      • 組織デザイン(組織設計)
      • 人事制度
      • 人材開発のススメ(人材育成)
      • 組織内のリーダーの役割
      • 心幹メンタルスキルを鍛える
      • 労働者派遣の社員研修
      • 自身を護るための労働法の基礎
    • 成長プロセス5S戦略
    • アクティブ・リスニングのすすめ
  • セルフコーチング
    • セルフコーチング関連
    • メンタルスキル関連
    • シン・蛇口哲学〜人の源泉を創る〜
    • 自己成長術〜成功と成長の関係性〜
    • 自己成長3つの方法とタイプ
    • マイキャリア・デザインのための支援
    • メンタルスキル・プロトコルキー
    • 思考特性
  • セルフブランディング
    • 自己をブランド化する戦略(1)
    • 自己をブランド化する戦略(2)
    • ブランディングの重要性〜ブランドの役割〜
  • セルフマーケティング
    • 商売の基本
    • ビジネスとは何か?
    • ビジネススキル・プロトコルキー
    • ビジネスの鍵
    • アパレル販売代行
      • 販売代行とは?デメリットは?報酬は?
      • 派遣会社が販売代行業を行なう際の課題
      • アパレルショップ販売代行の課題(販売スタッフ編)
  • 演出的進化論
    • 5%の人の行動
PAGE TOP