19/11/2014 / 最終更新日時 : 24/04/2021 seiji 商売の基本 「SWOT分析」〜リサーチ・フレームワーク この「SWOT分析」は、内部・外部のプラス要因とマイナス要因を分類して、分析する方法です。経営における戦略策定ツールとして使われているものでもあります。
14/11/2014 / 最終更新日時 : 28/06/2020 seiji キャリアアップ マイキャリアに役立つ原理原則7『自覚し、身を正す』 何度も言いますが「原理原則」とは、「偉大なる常識」です。 その原理原則は色々とあります。だからこそ「原理原則を教えてくれる師」が必要なのです。もし、現存している人でなくても本などを通して、師となる人を探すこともいいでしょ […]
13/11/2014 / 最終更新日時 : 28/06/2020 seiji キャリアアップ マイキャリアに役立つ原理原則6『寸善尺魔』の人生をどう歩むか 人生には、山もあれば谷もあります。 気分の良い日もあれば、気分の乗らない悪い日もあります。何事も順調な時もあれば、何をやっても不調の時もあります。成功することもあれば、失敗もあります。幸せなひと時もあれば、不幸を感じるこ […]
12/11/2014 / 最終更新日時 : 28/06/2020 seiji キャリアアップ マイキャリアに役立つ原理原則5『学無き者の陥る6つの傾向』 「学問的鍛錬を欠く人間が、必ず陥る傾向が六つある」 孔子は、このように訓戒しています。 ここでいう学問とは、教科書などでの勉強ということではなく、「問いに対する応えを得る(導く出す)知(智)」と考えています。 「鍛錬」と […]
11/11/2014 / 最終更新日時 : 28/06/2020 seiji キャリアアップ マイキャリアに役立つ原理原則4「邂逅(出会い・縁)」は「問う」ことから 昨日から学び、今日を懸命に生き、明日への希望を持て。 大切なことは、問うことをやめないことだ。 by. アルベルト・アインシュタイン 「原理原則」は、全て過去の出来事、過去にあった事実の現在進行形の法則です。 昔は原則だ […]
10/11/2014 / 最終更新日時 : 28/06/2020 seiji キャリアアップ マイキャリアに役立つ原理原則3「喜怒哀楽」で人格がわかる 天下のこと、万変といえども、 吾が之に応ずる所以は喜怒哀楽の四者を出でず。 此れ、学を為すの要にして・・・ (王陽明の手紙の一節) 「人生は、千変万化。色々様々な喜怒哀楽のできごと。いかに喜び、いかに怒り、いかに悲しみ、 […]
09/11/2014 / 最終更新日時 : 17/03/2021 seiji キャリアアップ マイキャリアに役立つ原理原則2『諸悪莫作。衆善奉行。』 「原理原則」とは、「偉大なる常識」です。 誰かが勝手に「これが原則」と決めたことではなく、歴史的な事実として語られていること、と捉えてください。 今回は、次の格言についてご紹介します。 諸悪莫作。衆善奉行。 「悪い行ない […]
08/11/2014 / 最終更新日時 : 28/06/2020 seiji 働き方自己改革 マイキャリアに役立つ原理原則1『P/PCバランス』 <<前回の続き 原理原則とは「偉大なる常識」です。「自然の法則」とも表現されています。 その「原理原則」を理解することで、思考と行動に変化をもたらすことができます。 今回はその一つをご紹介します。 「7つの […]
07/11/2014 / 最終更新日時 : 26/08/2020 seiji 参考本・メディア 3種の本が示す「原理原則」が成長の鍵 現代の帝王学 人が成長(向上)するため、上に立つ(リーダー)ための「帝王学(=人間学)」として、3つの柱があります。 著書「現代の帝王学(伊藤肇)」に書かれているのは、 ・「原理原則を教えてもらう師をもつこ […]
06/11/2014 / 最終更新日時 : 03/07/2021 seiji アドバイザー 「己を修るに敬みを以てせよ」と7つの習慣 立派な人間、優れた人間・・・彼らを君子(くんし)と昔は呼んでいます。 君子になる条件として、哲学者、思想家、儒教の祖である孔子は 「己を修るに敬みを以てせよ」(修己) つまり、自己の人格的(道徳的)成長を第一の条件として […]
01/11/2014 / 最終更新日時 : 26/08/2020 seiji 参考本・メディア 「陰隲録」〜積善を行なう〜 「陰隲録」 「いんしつろく」と読みます。 1777年(安永時代)に和訳された明(中国)の書籍です。 今、中国には一冊も残ってないということでした。 いつの時代かの政治家が全て焼却した、と言われています。 内容的に、難しい […]
29/10/2014 / 最終更新日時 : 13/07/2021 seiji メンタルスキル セルフコントロールとは?欠如する理由は?制御資源とは? 自らの能力である「セルフコントロール」を理解し実践することは、より良い人間関係や自らの望む生活を実現・保持するためにも必要と考えています。
14/10/2014 / 最終更新日時 : 20/06/2021 seiji キャリアアップ 「計画的偶発性理論」〜創発的キャリアを目指す 『計画的偶発性理論』とは、 (Planned Happenstance Theory .1999年) 個人のキャリアの約80%が「予期していない偶発的なもの」であるとし、偶然の出来事が人のキャリアに大きな影響を及ぼすと理 […]
05/10/2014 / 最終更新日時 : 01/05/2021 seiji キャリアアップ ビジョン達成のためのパーソナル・ケイパビリティ 日本では「ケイパビリティ」を、会社組織主体として語ることが多いのですが、ここでは個人主体での内容として、会社組織と区別するために「パーソナル・ケイパビリティ」と呼んでいます。 自身の持つ目標やゴール、ビションの達成、目的や使命を果たすことなど、「自己実現欲求」を継続的に叶える複合的な能力で、再現性の高いものです。
03/10/2014 / 最終更新日時 : 29/05/2021 seiji キャリアアップ 真のキャリア概念と強化 『キャリア』とは、 職業・経歴・学歴などの職業キャリアではなく、人の生き方を決定づける「自らの意志・意識にて出し入れ可能な能力」と捉えています。 会社員として組織で働いていても、自ら事業(個人事業、フリーランスなど)を行 […]
29/09/2014 / 最終更新日時 : 31/10/2024 seiji アドバイザー 「心変われば、〜人生が変わる」のための活動とは? ヒンズー教の教え(教典)とも言われている格言です。これに似たような格言は沢山ありますが‥‥。有名人・著名人を含めて多くの方が、これらの格言を活用しているのは事実です。尊敬するマザーテレサも使っていますし、イチロー選手や松井選手などのアスリートも使っています。
19/09/2014 / 最終更新日時 : 16/12/2020 seiji コーチング セレンディピティ〜自己能力をデザインする 『能力』と称されるものを人は、どれだけの種類を備えているのでしょうか? 生まれ持った能力、身に付けた能力、特殊な能力、変化した能力など。そして様々な能力を単体で、いいえ複合的に活かす“能力”もあります。すべてが、自己能力 […]
31/08/2014 / 最終更新日時 : 29/05/2021 seiji キャリアアップ 情報の咀嚼〜「わかる」は人によって違う〜 『知ってるよ!』『わかった!』と言っても、その理解度の範囲は様々です。子どもや部下のその言葉を信じて任せたら、「わかってなかった」……ということはありませんか!?『わかる』の理解度レベルは人それぞれのため、「分かってくれ […]
27/08/2014 / 最終更新日時 : 02/05/2021 seiji 心理・哲学 「フロー理論」〜非日常が成長する要素に あなたがこれまで過ごしてきた膨大な時間の中で我を忘れ、時間を忘れる程に没頭(集中)したことがありますか? 「時が経つのを忘れるくらい・・・」とか、「我に返ると・・・」という表現がマッチする場面です。 ※夢遊病とかそういう […]
23/08/2014 / 最終更新日時 : 21/05/2021 seiji 思考特性 イソップ物語「ガチョウと黄金の卵」の教訓 イソップ物語の「ガチョウと黄金の卵」をご存知でしょうか。 ********************* ある貧しい農夫の飼っていたガチョウが、 輝く黄金の卵を産んだ。 市場に持っていくと、その卵は純金だった。 […]
20/08/2014 / 最終更新日時 : 03/07/2021 seiji アドバイザー 習慣化のための3要素(7つの習慣) スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」によれば、習慣を形成する3要素があるということ。 それが、「知識」「やる気」「スキル」です。 「知識」は、「何をやりたいのか?」や「なぜ、それをやるのか?」という問いに応え得る […]